day81:「後から課金でワッショイ!」の巻

【本日の作業】

  • 商品を2つ作る。
  • 商品をひとつ新発売する。

【作業の狙い】
へんつう堂は今日もどこかで頑張っている「もうひとりのわたし」と一緒に、毎日ちょっといい感じになっていくための場所。

【作業して気付いたこと】

  • お祭りワッショイキャンペーン2日目。
  • 知られなければないのと同じ。

 
本日の新発売はこちら↓

https://hentsu-do.shop/items/5cc79125a894527635ede65b

昨日の続きです。

5,000円から1万円までは意外とすんなりクリアした、という話を書きました。
ご興味のある方はぜひ!

そして今日は、うれしはずかしの初経験がありました。
それは…これ!↓

おかげさまで本日も500円の売上…
いつも本当にありがとうございます!

いやこれ、何が初めてだったかと言うと、先にサービス提供してたんですよ。

彼女がツイッター上で「キャッチコピーのアイデア求む!」と言ってたのを見たので、何も考えず思いつくままに5~6個書いたんです。

そしたらそれをすごく気に入ってくれて、「ありがとう~!」というメッセージとともに、後から商品を購入してくれた、というわけです。

これね、実はめちゃくちゃうれしいです!

単純に「いい感じの名前を付けてやる」が売れたっていうのがうれしい!
っていうのもあるんですが。

それ以上に、この価格に見合うだけの価値を感じてもらえたから、後から買ってくれたということがうれしい。
お金を払ってもいいって感じるくらい、満足してもらえたってことですもんね。

こうやって後からお金が発生するのは、お店にそういう商品を置いてて、その商品があるってことを知ってもらえているからなんですよね。

「お、お店強ぇぇぇ!」と思いました、マジで。

それと同時に、お店をやっていることや、どんな商品を置いているかということ、それがどこにあるかということを知ってもらえるよう、しっかりアピールしていく必要があるんだなと改めて思いました。

存在していたとしても、知られなければないのと同じ。
お店やってても、見てもらえなければないのと同じ。
ツイッターやってても、つぶやかなければ存在しないのと同じ。

多少ウザがられたとしても、ガンガン発信していくことが大事なんだろうなあと。

当たり前のことなんですけどね。
そういう当たり前のことに、改めてひとつずつ、気づいていく今日この頃です。

ご意見・ご感想・ご相談、大歓迎! こちらのフォームからお気軽にどうぞ。

【本日までの売上】
20,034
(1ヶ月目:2,400円/2ヶ月目:9,690円/3ヶ月目:7,944円)

⇒そしてキャンペーンは続く。82日目

コメント

  1. […] ⇒わっしょいわっしょい! 81日目 […]